人材紹介業界|AI x RPA活用術セミナー

<セミナーレポート>人材紹介業界 RPAオンラインセミナー「KPI集計自動化」編

 

スタンダードファクトリーでは人材紹介会社様に向けて、定期的に「RPA活用術セミナー」を開催しています。

 

セミナー講師には、弊社RPAコンサルタントの石塚が登壇しています。

 

 

本記事ではその中から、「KPI集計自動化」の概略をご紹介します。

 

・RPAっていったい何なの?

・メリットは何?

・どうして今こんなにも注目されているの?

 

このような疑問を持たれている方も少なくないでしょう。

 

【第一部】 RPAの正体は?なぜ今、急成長を遂げているのか?

 

まず、RPAとは「Robotic Process Automation」の略であり、PC上のルールの決まった操作を自動に操作できるシステムのことをいいます。

 

RPAは主に、インターネット上のブラウザ操作やフォルダ・ファイルのデータの操作、社内で利用する業務システムの操作等を自動に行うことができます。

 

RPAの市場予測


 

出典:ITR「ITR Market View:RPA/OCR/BPM市場2018」(*ベンダーの売上金額を対象とし、3月期ベースで換算)

 

 

上記データでは2017年の段階で、3年後には約10倍規模にRPA市場は成長すると予測されていました。

 

このデータから早くも3年が経過した現在、このペースあるいはこれ以上のペースでRPAのご導入やお問い合わせが増加していると我々は実感しています。

よってRPAの市場は今後もこのペースを緩めることなく、もしくは今以上のスピードで成長していくことが予測されます。

 

そもそも今、なぜRPAの需要が増加しているのでしょうか?

その背景の一つには、日本の労働人口の減少が関係していると考えられます。日本は現在、着々と少子高齢化社会に向かっています。今後、日本の労働力はどのように推移していくのでしょうか。

 

今後の労働力の推移


前にも述べたように、現在の日本は少子高齢化が進み、労働人口が減少傾向にあります。

このままいくと果たして30年後の2050年には、国内の労働力はどのように変化しているのでしょうか。

 

 

出典:総務省「人口減少社会の到来」『平成28年度 情報通信白書のポイント』、https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h28/html/nc111110.html

 

上記の総務省のデータによると、少子高齢化が進行している日本において、2015年では約7600万人もいた生産年齢人口(15歳~64歳)が2050年には約5000万人と、およそ35%も減少するという予測がたてられています。1990年頃より徐々に減少し始めていた国内の労働力が、今後の予測値においても減少傾向にあることが見てとれます。

 

こうして今後の労働力の推移をみると、これからはさらに人的リソースの価値が上昇していくことが考えられます。

単純作業はロボットに任せて、人は本来やるべき「考える業務」や「コミュニケーションをとる業務」などの高付加価値業務にシフトしていくというような、ロボットとの分業や人的リソースの見直しを行っていく必要があると考えられます。

 

RPA導入によるメリット


それでは実際に、RPAを導入することによってどのようなメリットがあるのでしょうか。メリットは大きく3つ挙げられます。

 

① ミス防止

単純作業というものは、ミスがつきものです。人はどんなに注意して頑張ったとしても、どこかでミスが起こってしまう可能性があるかと思います。RPAなら決められたルールに基づいて稼働するため、ミスが発生することはありません。

 

② 作業ボリュームの確保

人には勤務時間や労働時間の制限があるため、24時間365日スカウトを打っていくことは実質不可能になります。しかしRPAであれば時間の制約がないため、圧倒的に人と比べて作業時間を確保することができます。

 

③ 高付加価値業務へのシフト

RPAでできることとできないことを明確に分けることで、人とロボットそれぞれがやるべきことのすみわけを行います。単純作業はロボットに任せて、人は本来やるべき「考える業務」や「コミュニケーションをとる業務」に注力することができるようになります。

 

 

今後の日本の未来を見据えると、RPAが今必要とされている理由が必然的に見えてくるのではないかと思います。

果たして定型業務を行うのにふさわしいのは、「人」なのでしょうか、それとも「ロボット」なのでしょうか?

 

 

【第二部】KPI集計の強力な助っ人!RPAが課題解決にお役立ち!

 

KPIの集計業務に次のような課題感はございませんか?


 KPIの集計を人手で行なっている人材会社様も多いのではないでしょうか。

 

業務状況をヒアリングしていると、そこには皆さん共通した課題感を抱えられているように感じます。

御社にも次のような課題感はございませんでしょうか。

 

① KPIの集計は複数のサイトをまたいでデータを拾ったり複数のページを遷移したりするため、意外と時間がかかってしまう

② どんなに頑張っても人的ミスが発生してしまうことがある。あるいは集計が完了し上司に提出してからミスがあることが発覚した。

③ タイムリーさが重要だが、業務上KPI集計の優先順位は落ちてしまって現状定期的に実施できていない

 

上記のお悩み、RPAならすべて解決できてしまいます!

 

RPAは必要なKPIを自動で「ミスなく」「確実に」集計することが可能です。

たとえデータ量が多くても全く問題ありません!すべてのデータをミスなく自動で集計していきます。また、複数システム・複数サイトにデータが分散していたとしても変わらずすべて集計することができます。

 

RPAを導入することによって、現状月次・週次でのKPIが即「日次の集計」に!生まれ変わります。

さらにRPAを夜中に稼働させてKPIを集計すると、出勤してすぐ朝イチで前日分のKPIを確認することができます。

 

 

リアルタイムでも?! RPAでどのようなKPI集計ができるのか? 


 人材会社様のKPI集計業務においてRPAがどのように役立っているのか、弊社サービスをご利用いただいている会社様の事例をもとにご紹介していきます。

 

・基幹システムから集計

基幹システムからのデータ取得に関して、大きく3パターンの活用方法がございます。

 

「日次」で、基幹システムからCSVデータをDLして集計する。

RPAが人と同様の手順で「売上」や「面接数」、「面談数」や「企業開拓数」などの数字を拾って担当者別に集計し、毎日確認していただく形でご活用いただいているケースがございます。

「月次」で、報告用レポートを作成する。

こちらは日次集計とは別に、月次で経営層に向けた報告用のレポート作成をRPAにお任せいただいている会社様もございます。

「ほぼリアルタイム」で、基幹システムから各種KPIデータを取得して管理する。

特に営業に力を入れているような会社様ですと、より「リアルタイム性」を重視して日次よりも細かくKPIを集計されているケースがございます。タイムリーさが非常に重要なKPI集計ですが、人が1日中集計し続けることはほぼ不可能であると思います。そのため人に代わってRPAがほぼリアルタイムで業務を遂行していきます。

 

・求人媒体(スカウト媒体)から集計

スカウト業務において、求人媒体から「スカウト送信数」や「返信率」の数字を拾って日次で集計されている会社様も多くいらっしゃいます。集計方法として、アカウント別や職種別などでリスト化することも可能です。

 

・Webアクセス解析

自社サイトから「アクセス数」や「コンバージョン率」、「離脱率」などをGoogleアナリティクスなどの機能を活用して、数字を日次で集計しそれをもとにPDCAを回しているような会社様もいらっしゃいます。

 

・広告媒体効果測定

広告媒体にかけた工数(コスト)とそれに対してどれだけの費用対効果が出るのか、を日次で集計することができます。複数媒体の費用対効果をエリアごとに管理されてご活用いただいている会社様もございます。

 

 

意外と手軽!RPAの導入前にやること


 RPAの実力やメリットは理解できたものの、導入に至るまでには相当手間や時間がかかるのではないか、と考える方も少なくないと思います。

もちろんRPAはシステムのため、運用に乗せるまでに様々な手順を踏む必要があります。

 

しかしながら弊社のサービスであれば、それらの手順は非常に簡単!

RPAのセッティングやサーバーの管理などは、弊社の人材業界に精通したエンジニアがすべて行うため、人材会社様に行っていただく内容としてはたったの2stepになります。そのため、人材会社様はRPAの設定に関して一切触れることなくKPI集計を実現することができます! 

 

 

 
弊社セミナーではKPI集計の実現までの流れを詳細にご紹介しています。
さらに社名公開の許可をいただいている会社様の事例等も詳しく紹介していますので、もしご興味をお持ちいただけましたらぜひご参加ください!
 

 

また、弊社ではKPI集計自動化の他にもRPAの活用事例を多数ご紹介しています。スカウト業務の自動化やアタックリストの作成など、業務で何かお困りごとがございましたらお気軽にお問い合わせください。